訪問鍼灸マッサージ


国家資格者である澤田がご自宅に伺います。
保有資格

料金は?
病院と一緒で国に定められた料金が有りますのでご安心ください。
およその目安ですが、交通費+施術代が1割の方ですと一回の施術が300円~500円位です。
※障害者医療証・生活保護の方は無料です。1部例外有り。
初回体験無料です。
初回は患者様の状態を確認する為と今後訪問鍼灸マッサージが可能かを判断する為に無料で施術。体験をさせて頂いております。先ずはお電話にてお問い合わせ下さい。 ※継続して鍼灸・マッサージを受ける為にはお医者様の同意書が必要になります。

訪問前にスタッフの検温も実施しておりますコロナ対策もしっかりさせていただきます。 安心してご利用下さい。
流れ

①ご自宅に伺います。移動用のベットも有ります。

②ご家族の方のお話も伺いながら治療を進めていきます。

③関節が固まると着替えや移動などしにくくなり筋力がドンドン低下してしまいます。

④動いていない方が多いのでふくらはぎの浮腫が酷い方が多いです。

⑤治療後は皆さん喜んで頂けます。

⑥料金は都度払いではなく月末にまとめて請求させて頂きます。
よくある質問
主に筋肉が固まってしまって動かしにくい場合や腰痛やひざの痛みで動きにくい時、麻痺などの機能維持や回復を目指して治療します。また筋力が落ちてしまった場合は筋トレなどによって運動機能回復をします。
リハビリとは理学療法士等の国家資格を有するスタッフが日常生活の自立を目指した要支援者や要介護者に対して行う機能訓練になります。鍼灸マッサージとは鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格を有するスタッフが寝たきりの方や歩行困難な方、慢性的な痛みがある方などに対して行う治療法になります。しっかりと国家資格を保有しているスタッフが行う為、安心してください。
まずは当院にご連絡していただき訪問可能時間などの相談をします。その後、無料にて自宅又は施設などにお伺いしますのでまずは連絡お願いします。
同意書は全て当院で発行します。まず無料体験をしていただいた後に同意書を作成して患者様またはご家族様にお渡ししますので、そのままかかりつけのお医者様のところへお持ちください。
かかりつけのお医者様が同意書を書いて頂けない場合は良くあります。その時はお医者様を紹介しますので一度ご連絡をお願いします。
同意をしていただいた日から2週間以内には治療を開始しなければいけません。同意をして頂いたらすぐにご連絡お願いします。
その時はお医者様を紹介しますので当院までご連絡お願いします。
担当のお医者様から同意をして頂いた日から6カ月が治療可能期間となります。その後も続けて治療を希望される方は当院から再同意書をお渡ししますのでそれを担当のお医者様にお渡ししてください。
鍼灸:神経痛、五十肩、腰痛症、頚腕症候群、頚部捻挫後遺症、リウマチ等
マッサージ:脳梗塞後遺症、関節拘縮、関節委縮、骨折、脱臼、パーキンソン病、廃用性症候群
寝たきり・車いす生活などの自力での歩行が困難、その他身体に痛みなどがあり歩行が困難な方等 ※上記以外にも対応できる疾患がありますので一度連絡お願いします。
瑞穂市、岐阜市、羽島市、羽島郡、大垣市、本巣市、北方町、安八郡にお住まいの方は訪問可能です。連絡お願いします。当院から半径16km以内が訪問可能地域です。
現金または銀行振り込みにてお支払いが可能です。現金の場合、月初めに前月分を担当スタッフが訪問した際に請求いたします。
一切ありませんのでご安心してください。
担当ケースワーカーさんの許可を得られ、市町村の嘱託医の審査が通れば、訪問治療が可能です。その際の負担金はかかりません。
普段寝ているベッドがあれば問題ありません。もしも施術用ベッドをご希望でしたらベッドを持って訪問しますので事前に連絡お願いします。
原則決まりはありませんが基準として 週3回:拘縮や萎縮、痛みなどが強く自立にて移動困難や介助が必要な方 週2回:拘縮や萎縮、痛みなどが中程度だが生活に支障が出る方 週1回:痛みがだいぶ治まっているが定期的にマッサージを受けたい方。
施設側の許可を頂ければ可能ですが一部訪問不可の施設もあります。 サービス付き高齢者住宅、特別養護老人ホーム、グループホーム、有料老人ホームに訪問実績があります。またショートステイ中にも訪問が可能です。 ※入院中の病院や介護老人保健施設は原則保険でのマッサージが出来ませんが実費ですと可能になります。 ※デイサービスもサービス利用中は訪問不可になります。
