坐骨神経痛


坐骨神経痛 とは?


このようなつらい思いしてませんか?
- 下半身が一部・全体が痺れる
- 痛くて靴下が履けない
- 安静にしていても痛み、眠れない
- 足だけでなく腰にも痛みがある
- 立ち続けるのが辛い

坐骨神経痛にも種類があるって知ってましたか?
①症候性坐骨神経痛
原因のはっきりしないもの
②梨状筋症候群
おしりの「ほっぺ」のあたりにある梨状筋が固まることで神経を圧迫して症状がおこるもの
③相対性坐骨神経痛
坐骨神経の根本が圧迫されて起こるもの、比較的お尻よりも腰に近い所にしびれが出る
④腰椎性坐骨神経痛
腰椎の関節や靭帯、筋肉の異変・変性により神経が圧迫されて痛みやシビレが出るもの
坐骨神経痛になってしまう3つの原因
①骨格の歪み
長時間のデスクワーク・力仕事により左右前後の体のバランスが崩れ症状が少しずつ進行してしまいます。
②筋力の低下
運動不足・移動は車など現代生活は便利になりすぎ筋力が若年層でも弱くなっています。坐骨神経痛は近年増加傾向です。
③筋肉の緊張
仕事や家事などで同じ筋肉を酷使してしまうため、負荷が集中してしまいます。堅く柔軟性を失った筋肉は歪みや痛みの原因にもなります。
施術内容
筋肉の柔軟性
浅い筋肉は、マッサージとストレッチ
坐骨神経痛専門ストレッチ矯正:関節や深部の筋肉にアプローチ
ハイボルテージ治療
痛み・シビレが強い場合はハイボルテージ治療(深部にアプローチ)
インナーマッスルトレーニング(コアレ・楽トレ)
土台となるインナーマッスルで腰・骨盤を安定化(重要)
「他ではこんな事してもらったことがなかった!」とよく言われます。
よくならない場合⇒注射or手術
治療家から一言
坐骨神経痛の症状は時間がかかって出現してきたはずです。「数回で治してほしい」という方にはこの治療は難しいと思います。少しずつ積み重ね二人三脚で治療ができる「あなた」にはおススメします。
メディア掲載実績
当院が選ばれる理由
来院から治療までの流れ
ご予約・ご来店
当院は予約優先性です。お電話での予約もしくは、LINE・ホットペッパービューティーで予約が可能です。

問診票記入
待合室で問診票に今の状態を記入してもらいます。

問診
今の状態を知る為に、しっかりと問診をします。

体のチェック
身体の状態を把握します。悪い原因を見つけます。

施術効果の確認と解説
施術をする前とした後では、どれくらい体に変化が起こっているのかを確認します。そして今回行った施術に対しての解説を行っております。

お会計・お見送り
他のサロンや院とは違い、明朗会計です。知らない間に追加料金がかかっていたなどは一切ありません。ご安心ください。

初回料金案内
